西院の無料の自習室について
どの世界にでも無料で使いたいという人は一定数います。
当然のことながら自習室も無料で使いたい人がいます。
1ヶ月利用すると1万円は必要になるので払いたくないという事です。
無料の自習室というとどんなところを思い浮かべるでしょうか?
まず思い浮かべるのは「図書館」です。
もっとも近いのは右京図書館です。
京都市でもかなり大きい図書館になりますが、資料を持ち込んでの勉強は禁止をされています。
これは右京図書館だけでなく京都の図書館全般的です。
図書館の本を使って勉強したら注意をされるかは試したことはないのでわかりません。
集中して勉強したいのに別のことに気を使っていたら勉強どころではありませんね。
図書館で勉強出来ないとなると無料の自習室で次に考えるのは、「イオンの自習室」です。
西院から近いイオンといえばイオンモールハナですが、イオンモールすべての店舗で自習室をやっているわけではなくハナではやっていません。
そもそも通年やっているわけではなく夏季の期間限定です。
マクドナルドは無料の自習室ではない
西院といえば、西大路四条(西院)と西大路五条にマクドナルドがあります。
時々ですが、マイクドナルドやファーストフードで勉強している人がいます。
これは断言しますが、マクドナルドは自習室ではありませんのでマクドナルドやファーストフードで勉強するのはやめましょう。
ジュース1本ならそれほどお金はかかりませんが、お店の迷惑になるしそれほど静かではないので集中は出来ません。
店員に注意されないか気にしながらだと落ち着いて勉強は出来ないと思います。
他のお客さんもいるので静かではありませんし、集中して勉強は出来ません。
マクドナルドやファーストフードは勉強する場所ではないのでやらないようにしましょう。
究極は自宅を自習室にする
どうしても無料の自習室がいい人にはよい案があります。
それは、自宅を自習室にするという方法があります。
「自宅で勉強できないから自習室に行っている」という声が聞こえてきそうです。
でもよく考えて下さい。
自宅で集中して勉強出来ないというのは「誘惑」があるからです。
その誘惑となることをすべて排除して自習室と同じ環境を作ればいいのです。
机と椅子は今あるものを使えばそれほどお金はかかりません。
勉強の妨げとなるものというのは
- スマホ
- テレビ
- ベッド
これが最大の誘惑かもしれません。
こちらよりスマホの動画やSNSのほうが多いですね。
ベッドがあればついねっころがってしまいます。
これで勉強するだけの部屋をつくってしまえば無料の自習完成です。
自習室に行く時間もなくなるため勉強時間が増えるというメリットも生まれます。
自宅を改造するのは無理だ・・・という人には「学校」の図書館をおすすめします。
利用時間は学校によりますが、可能な限り頑張りましょう。
西院近くで無料の自習室はない
ここまで無料の自習室についていくつか書いてきましたが、どれも無理という人にはやはり有料自習室をおすすめします。
「お金を払う=悪」というわけではありません。
お金を払った分の価値があればいいという事です。
マクドで勉強するのと大きな違いを感じないのであれば利用しなければいいのです。
有料自習室に求めるのは1つです。
静かで集中して勉強出来る環境です。
毎月1万円で試験に合格するなら易いものではありませんか?
西院でおすすめの自習室はどこかというとスタディルームレオです。
全席個室でマクドにはない環境が手に入ります。
高級チェアーを使っているので長時間勉強しても疲れません。