税抜き表示と税込み表示
自習室の利用料金には税込表示と税抜表示されているところがあります。
人間の心理として安いところを利用したいという気持ちがあります。
当然のことながら税込表示と税抜表示の金額は単純比較は出来ません。
自習室の価値は価格だけでは決まりませんが、税抜表示がない自習室は安く見せたいと思われます。
今は10%なので比較的に計算しやすいのですが、8%の時だと暗算では求めにく
支払いの時になって「えっ」とならないように申し込みをする前にスマホを使ってしっかりと計算しましょう。
消費税は売上が1千万以上の事業を行っている場合に支払わないといけないものなので売上が1千万ない自習室もあるでしょう。
そんな消費税の表示ですが、実は今は今年の4月から総額表示が義務づけられますので税抜表示は出来なくなります。
2021年4月以降に料金を税別しているところは「違法」ですので気をつけて下さい。
そもそもの話として印刷物や看板など修正するのに時間が掛かるのは仕方がないという事で猶予があるのですが、ホームページはいつでも修正出来るはずで修正してないのはあえてやってないのでしょう。
オプション表示
自習室によっては一括でまとめればいいものを色々な項目に分けて一ヶ月の利用料金を分かりにくくしているケースがあります。
税抜き表示と同じで合計してみると高くなるケースがあります。
税抜き表示とオプション表示の両方をやっている思っていた料金よりはかなり高くなるはずです。
意図的料金をわかりにくくしています。
自習室を利用する上であまりオプションで選ぶような物はないので利用する側からみると1本にしてわかりやすくして欲しいものです。
税抜表示とオプション表示の両方をやっているところは一見安く見えても支払い金額はとても高くなるはずです。
わざと料金を安く見せているので気をつけましょう。
西院の自習室で料金がシンプルで明解なのは
自習室に限らずわかりにくい料金体系は嫌ですよね。
ネット調べていった料金より遥かに高い料金を提示されたらだまされた気分になります。
シンプルで明瞭な会計が一番ですね。
西院の自習室で料金体系がシンプルでわかりやすいのは、「スタディルームレオ」です。
利用時間によって料金は異なりますが、オプションはロッカー利用のみです。
西院で勉強をするならスタディルームレオで勉強してみては如何でしょうか?